TOP >トピックス >住宅版エコポイント制度の詳細について > 窓のエコポイント

トピックス

窓をエコリフォームすると、大きさや工事内容に応じてエコポイントが発行されます。

  • 天井・壁・床をエコリフォームした場合もエコポイントが発行されます。
  • 窓のエコリフォームまたは天井・壁・床のエコリフォームと同時にバリアフリーリフォームを行った場合もエコポイントが発行されます。

条件

  • リフォームした窓の断熱性能が次世代省エネルギー基準に適合すること
    (地域によって対象商品が異なります。)
  • 平成22年1月1日から平成22年12月31日の間に工事に着手(ポイント対象工事を含む工事全体の着手)すること
  • 平成21年度2次補正予算成立日(平成22年1月28日)以降に工事が完了すること
  • ポイント対象部位に国からの補助を受けていないこと
    (省エネリフォーム減税とは併用可能です。)
  • 対象期間内であっても、発行予定ポイントまで発行された場合は、上記によらずエコポイント発行が終了する可能性があります。
<申請対象者>
個人・法人を問わず、改修費用を負担する方が申請できます。
<対象建物>
住居として使用する既存の建物であればすべて対象になります。

発行エコポイント

住宅版エコポイント制度の「発行ポイント エコリフォーム」のご紹介を致します。

発行ポイント数


・窓の断熱改修

窓の大きさの区分及び改修方法に応じて定める以下のポイント数に施工箇所数を乗じて算出したポイント数を発行します。

大きさの区分 1箇所あたりのポイント数
内窓設置(※1)
外窓交換(※2)
ガラス交換(※3)
面積(※4) ポイント数 面積(※5) ポイント数
2.8m2以上 18,000ポイント 1.4m2以上 7,000ポイント
1.6m2以上
2,8m2未満
12,000ポイント 0.8m2以上
1.4m2未満
4,000ポイント
0.2m2以上
1,6m2未満
7,000ポイント 0.1m2以上
0.8m2未満
2,000ポイント

※1 内窓交換も含みます。
※2 増改築等に伴って新設されるものを含みます。
※3 ガラス交換は、交換するガラス1枚あたりにポイントを発行します。
※4 内窓又は外窓のサッシの枠外寸法を測定します。
※5 ガラスの寸法を測定します。

0.2m2未満の内窓設置、および外窓交換、0.1m2未満のガラス交換にはポイントが発行されません。


・バリアフリー改修

「窓の断熱改修」または、「外壁・屋根・天井又は床の断熱改修」を一体的に行うバリアフリー改修について、施工内容に応じて以下のポイント数を発行します。

※エコポイントは、50,000ポイントを1戸あたりの限度とします。

施工内容(※) ポイント数
手すりの設置 浴室の手すり設置 箇所数にかかわらず
5,000ポイント
便所の手すり設置
洗面所の手すり設置
浴室・便所・洗面所以外の居室の手すり設置
廊下・階段の手すり設置
段差解消 屋外に面する出入り口(玄関・勝手口等)
の段差解消工事
箇所数にかかわらず
5,000ポイント
浴室の段差解消工事
屋内(浴室を除く)の段差解消工事
廊下幅等の拡張 通路の幅を拡張する工事 箇所数にかかわらず
25,000ポイント
出入口の幅を拡張する工事

※各施工内容は、原則バリアフリー改修促進税制の取り扱いに準じます。
(バリアフリー改修促進税制の取り扱いについては、国土交通省ホームページをご参照ください。)

エコリフォームのエコポイントは、下記(1)+(2)+(3)=300,000ポイントを限度とします。
(1)窓の断熱改修
(2)外壁、屋根・天井又は床の断熱改修
(3)(1)、(2)に併せて、バリアフリーリフォームを行う場合に加算されるポイント



エコポイントの即時交換について

 ポイントを充当することにより住宅の質の向上を図るため、エコリフォームによって取得したエコポイントを、当該エコリフォームを行う工事施工者様が追加的に実施する工事の費用に充当できるものとします。


1.申請方法

 原則として、事務局が各都道府県に設ける受付窓口での申請に限ります。(郵送での申請は認められません。)即時交換の申請は、エコポイントの申請と同時にする必要があります。


2.申請に必要な追加情報

  • 工事施工者様の名称、住所、建設行許可番号(許可業者の場合)
  • 即時交換対象工事の工事期間
  • 即時交換対象工事の工事内容
  • 工事施工者様の口座番号(受付窓口で通帳の写し等で記載内容を確認します。)
  • 工事写真(即時交換対象工事の内容がわかるもの。工事内容ごとに1枚。)

3.即時交換の対象となる工事

 ポイントの発行対象となるリフォーム工事の工事施工者様が当該リフォーム工事に追加的に実施する工事。



ポイント発行の申請期限等

1.ポイント発行の申請期限

工事種類 建て方等 ポイント発行申請の期限
エコリフォーム(※) 一戸建ての住宅
共同住宅等
平成23年3月31日まで

※平成22年12月31日までにエコリフォームの工事に着手したものが対象になります。


2.ポイントの交換申請期限

 平成25年3月31日までポイントの交換申請をすることができます。

エコポイントで交換できる商品等

住宅版エコポイント制度で交換できる商品は後日公表されますが、以下のような商品等を中心に選定される予定です。

  • 省エネ・環境配慮に優れた商品
  • 全国で使える商品券・プリペイドカード
    (商品の提供事業者が環境寄付を行うなど環境配慮型のもの・公共交通機関利用カード)
  • 地域振興に役立つもの
    (地域商品券、地域産品)
  • 環境寄付

グリーン家電エコポイント制度に比べ、発行されるポイント数が大きくなることから、さらに交換対象が多様化される予定です。

戻る