![]() |
住宅版エコポイント制度の詳細について平成21年度第2次補正予算が、平成22年1月28日に成立。住宅版エコポイント制度の詳細が発表されました。 ![]() |
住宅版エコポイント制度とは?
平成21年12月8日に政府で閣議決定された「明日の安心と成長のための緊急経済対策」に盛り込まれた『住宅版エコポイント制度の創設』に基づき、地球温暖化対策の推進、経済の活性化を目的に、対象となる高い省エネ効果を有する商品を使用したエコリフォームまたはエコ住宅の新築をされた方に対して、様々な商品・サービスと交換可能なエコポイントを取得いただける制度です。
|
エコポイント発行の対象工事
エコリフォーム
窓の断熱改修
- 内窓の新設:既存窓の内側に、新たに窓を新設
- 窓交換:既存窓を取り除き、新たな窓に交換
- ガラス交換:既存窓を利用して、ガラスを複層ガラスに交換
外壁、天井又は床の断熱材の施工
窓の断熱改修、外壁・天井又は床の断熱材の施工に併せて、バリアフリーリフォームを行う場合、ポイント加算
- エコポイント発行対象期間
平成22年1月1日〜平成22年12月31日までに工事着手し、平成21年度第2次補正予算の成立日(平成22年1月28日)以降に工事完了、引き渡されたもの。
エコ住宅の新築
省エネ法に基づくトップランナー基準に適合する住宅
次世代省エネルギー基準を満たす木造住宅
- エコポイント発行対象期間
平成21年12月8日〜平成22年12月31日までに建築着工し、平成21年度第2次補正予算の成立日(平成22年1月28日)以降に工事完了、引き渡されたもの。
エコポイントの申請対象者
個人・法人の別、また、建築主様・購入者様の別によらず、申請することができます。 |
発行されるエコポイント
エコ住宅の新築は1戸当たり300,000ポイント、エコリフォームは内窓の新設の場合、1窓当たり最大18,000ポイントが発行されます。 「エコポイントの発行対象および発行ポイント数」についての詳細はこちら(国土交通省ホームページ 平成22年1月15日付)
|